こんにちは。
ツイステ(ディズニー ツイステットワンダーランド)が配信されて、
とりあえず進めるところまでシナリオを読み切ろうと二章までクリアしました。
当記事は攻略記事につき、
この先の内容は非常にストーリー本編のネタバレを含むため、
プレイアブルなレオナ様の情報を探している方はご注意ください。
episode2『荒野の反逆者』の最難関であるボス戦
2-26 闇堕ち(オーバーブロット)レオナ戦について
の攻略内容をお探しの方はこのまま下へスクロールしてください。
⇓⇓⇓⇓⇓
⇓⇓⇓⇓⇓
もう大丈夫でしょうか。
話しますよ? 闇落ちについては当然ご存じの読者さんですね??
学園長ほど優しくはないのでこれ以上のスクロールはありません。
前回の記事で扱った一章ボス『闇落ちリドル』の時はバトルで苦戦したんですが、
二章ボス『闇落ちレオナ』はストーリー進行でランク制限に引っ掛かるのもあり
授業を回していたためそこまで苦戦しませんでした。
ぶっちゃけ授業回すのが一番時間掛かったかもしれないです。
ランク13から15の間が滅茶苦茶長くて……
途中から授業変えたり色々やっていました。
攻略の情報もざっくりとしか拾っていない状況で
『まぁこのメンツでダメだったら蜜を使おう』
くらいの気持ちでやっていたので、記事を書くにあたって改めてデータをまとめていきます。
目次
・ボス 闇落ちレオナの構成について
・パーティの組み方
・どこまで育成すればいいの??
・実際の戦闘の様子
・まとめ
闇落ちレオナのステータス
闇落ちレオナ(仮称)
HP 25000
属性構成 緑、赤
魔法内容
魔法 | 属性 | ダメージ回数 | 有利属性でのダメージ |
永遠に幸あれ | 木 | 1回 | 750 |
永遠に幸あれ[Ⅱ] | 木 | 2回 | 1450 |
永遠に幸あれ[Ⅲ] | 木 | 3回 | 1900 |
王への野心 | 火 | 1回+やけど | 800 |
王への野心[Ⅱ] | 火 | 2回 | 1500 |
構成としては1-24の暴走リドルと同じですが、
弱点属性を補う赤の単発攻撃にやけど状態の付与があるみたいです。
攻略時の録画見ていたら何かがレジストされていて、再度挑戦して確認が取れました。
ヘルプを確認したんですがバッドステータスや状態異常の項目がないので
詳細な効果を把握していませんが攻略においては
そこまで大きな障害にはならない気がします。
リドル戦もそうでしたが、やっぱり属性対策と魔法の読みあいが
バトルのメインになりそうな様子のツイステらしいボスでした。
パーティの組み方
ここからはあのリドル戦を乗り越えて来ているという前提で
ざっくりとしたパーティ編成について考えていきます。
まずリドル戦で使用した青と赤、あるいは青と無の魔法を持ったカードは
二枚まで続投させるのがベターでしょう。
実験着イデア君のような両方青のキャラは、
全体の魔法構成に赤が足りなくなることが予想されるので今回はお留守番です。
極力赤を多くしていきたいので、レアリティが同じであれば青赤の採用をオススメします。
残りの二枚なのですが、
これ以上青を入れると弱点でヤバいので赤赤(SSRリドルなど?)、赤緑を採用してください。
受ける魔法によっては等倍でも結構痛いので赤は大事です。
詳細な特攻カードについての情報は
チュートリアルガチャで初期実装全カードのデータを集める作業をやるまで待ってください、
ごめんなさい!!!
今回の暴走レオナ戦も無制限バトルなのでディフェンスは大事です。
火力はフレンドのSSRリドルがどうにかしてくれます。
むしろつよつよリドルくんを置いてくれているフレンドを探すところから
レオナ戦は始まってます。
なので、ディフェンスを育てましょう。
ディフェンスで採用できるカードが少ない場合、
バランスを入れて少しでもHPを上げましょう。
どこまで育成すればいいの??
この項目いる???って書きながら思っています。
と、いうのも、2-26の解放条件がプレイヤーランク15だからです。
2-22『叛逆ビギニング!』の解放がランク13なので、
大体そこから攻略パーティを並べて魔法史につぎ込んでいれば
蜜(レベルアップアイテム)と合わさって攻略可能レベルまで上がるのではないかなー?
と思います。
リドル戦で使ったカードは育ってるのならこれくらいですかね。
本当に体感なので合っているか自信はないのですが。
今度無課金攻略を協力者にしてもらおうと思っているので、
その手札を参考にして再度レオナ攻略実践してみたいですね。
イメージでざっくりと説明してしまったのですが、
レベルで言うとディフェンスが25、他が20くらいあれば
不利を踏まない前提で勝てそうな気がします。
授業(育成)についての解説はこちら
あんまり参考にならない私の攻略パーティがこちら。
フレンドリドル君がメインアタッカーです。
つよつよリドルくん本当にお世話になってます。足を向けて寝られません。
閑話休題
で、最低ラインはどの辺りなのかな~と思ったのですが。
属性を読めば『永遠に幸あれ[Ⅲ]』のダメージが1700程度なので、
読みを外す魔法が単発という条件なら
総HP 17000あればチャレンジする価値はあるかと思います。
チャレンジし放題なので、挑戦中にAP溜まったら授業行けますし。
ディフェンスを強く推しておいてなんですが、
これアタックとバランスだけでもなんとかなりそうな気もしてきますね。
皆さんの攻略情報お待ちしております~
(しばらく魔法史に潜りたくないので検証を後回しにしていく)
実際の戦闘の様子
かなり読み違えてるので参考になりませんが、
読み間違えるとこうなるから気を付けてね!!という例です。
人はこれをゴリ押しというんだと思います。
1ターン目:等倍と等倍 与ダメ4,000 被ダメ4,500
2ターン目:有利と有利 与ダメ8,500 被ダメ3,500
3ターン目:有利と有利 与ダメ4,500 被ダメ3,500
4ターン目:不利と有利 与ダメ4,500 被ダメ5500
5ターン目:有利と等倍 与ダメ3500 被ダメ1,500
(5ターン目は先行のため二発目の被弾なし)
ダメージ比率的にはこんな感じ(あくまでも体感です)
有利+有利 <<< 等倍+等倍 < 不利+有利
極力有利取ってクリアしてね!!!ってメッセージかな…?
まぁ半分等倍でも火力が出るのなら戦えなくはないって感じですね。
全部等倍とかは考えたくない…… 魔法史…
まとめ
それでは最後に、闇落ちレオナ戦のおさらいです。
・カードの比率はリドルと同じ、4:1くらい
・有利属性とディフェンダーは重要
・育成はランク上げのためにある
・魔法を読んで有利を取れば勝てるのがツイステ
オマケ。
授業は科目ごとに獲得できるプレイヤーEXP違うので、
早くランク上げしたいのなら飛行術がオススメ。
2錬金術=1飛行術です、たぶん。