おはようございます。
昨日3/18にサービス開始となったゲーム、ツイステッドワンダーランド。
いやぁ、今冬配信の告知が来てからずいぶんと待たされましたねぇ……
カウントダウンが来ても本当に配信来るのか??と当初は半信半疑で、
残り一桁になってから『ヤバい、キャラの名前も寮の名前も覚えてないぞ!!』と
焦ることに💦
今回はエピソード1『真紅の暴君』でTwitterを見てもも多くのプレイヤーが躓いている
1-24 暴走プリーフェクト! リドル戦について画像を交えつつ解説していきます。
非常に重大なネタバレを含む記事となりますので、閲覧の際はご注意ください。
大丈夫な方はスクロールをどうぞ。
⇓⇓⇓⇓⇓
⇓⇓⇓⇓⇓
目次
・ボス 闇落ちリドルの構成について
・パーティの組み方
・どこまで育成すればいいの??
・実際の戦闘の様子
・まとめ
ボス 闇落ちリドルの構成について
闇落ちリドル(仮称)
HP 21000
属性構成 赤、青
魔法内容
魔法 | 属性 | ダメージ回数 | 有利属性でのダメージ |
女王の激昂 | 火 | 1回 | 600 |
女王の激昂[Ⅱ] | 火 | 2回 | 1100 |
女王の激昂[Ⅲ] | 火 | 3回 | 1500 |
法廷を立ち去れ[Ⅱ] | 水 | 2回 | 1100 |
このボスの1-23までの敵との違いは主にこの3点だと思われます。
①攻撃の大半が連続攻撃
②弱点属性を補う連続攻撃が入っているため魔法を読み違えると大ダメージが入る
③リドル戦までの敵が5ターン耐久や5ターン制限が多く、無制限バトル自体難易度が高い
私はダウンロードを開始出来たのがサービス開始から数時間経過していたのもあり、
最速で記事を上げてやる!!と気合に燃えて時間を取ってプレイした&
Twitterで既に1-24に到達してる人たちが何だか苦戦している様子を見て水属性を重点育成
という効率プレイが出来たのでリトライ回数は2回ほどでした。
ですが、授業での育成・強化アイテム(開花の蜜)全てを
推しやSSR・SRに重点を置いて1-23までをプレイされていた方には
難易度が高めの構成になっています。
まず、重点的に育成されると思われるSSRカードですが、
水属性魔法を含むディフェンスのカードが全8枚中3枚。
R・SRカードでも両方の魔法が水属性であるカードが極めて少ないだろう
(私の手元には攻略後に回した実験着イデアしかない)
という時点で、全ての攻撃で弱点属性を突くことはほぼ不可能。
心優しいフレンドさんが実験着イデアを置いておいてくれてはじめて
青7くらいが達成できるのかな??という実装カードの偏りがあります。
(私の手持ちが相当偏っている可能性もあります)
なので、今回はある程度相手からの等倍ダメージを受けるという前提で
攻略についてお話していきます。
パーティの組み方
まず、私はフレンドさんに乏しくって攻略にあたり戦力になりそうな(レベル10以上)
のフレンドキャラがSSRリドルしかいなかったのでそちらをお借りしました。
まぁこのリドルくんめっちゃ育成されてるので常々頼りにさせて頂いているのですが。
閑話休題。
配信翌日に考えることでもないと思うんですが、
『バディボーナス面倒だけど、
覚えないとハードモードとかの難しいバトル出てきた時困りそうだなぁ』
なんて思ってます。
とはいえ、
現状ハーツラビュル5枚とサバナクロー3枚しかSSRが実装されてないんですから、
順調にフレンドさんを増やしているプレイヤーさんなら運よくボーナスの発生する組み合わせが見つかることもあるでしょう。
でも、
本当にフレ様のリドルくん優秀すぎまして…
ゴリ押しはよくないって分かってるんですけどフレ様滅茶苦茶優秀で…
という、私のような難しいことは分からないけど勝てればいいやタイプの方に向けて
非常にざっくりした解説をお届けします。
ステップ1
手持ちのSSRにデュース・トレイ・ラギーが居るか確認し、居たら採用。
ステップ2
手持ちのSRに育成済みのディフェンスが居るか確認し、居たら採用。
ステップ3
上記で無属性or緑魔法が2つ確保出来ていない場合、
それらを持つカードを選んで採用(青が入っていれば尚よし)
ステップ4
極力無・青寄せで余った枠を編成。育成済みの赤魔法カードがあれば採用するのもアリ。
非常にざっくりした解説ですが、育成するカードの選定はこれくらいでいいんじゃないかと。
個人的にまだレベリングと回数こなして弱点狙う程度で対応可能な敵なので
極力簡単に考えています。
完全無課金で1章2章を攻略した記事がこちら。
どこまで育成すればいいの??
これはディフェンスとアタック、バランスの割合にもよるかと思われるのですが、
今回も至極ざっくりといきます。
大体15レベルあればチャレンジする価値はある、と考えています。
勝てない場合は適宜レベリングを挟む前提で、
どこまで相手の攻撃を有利属性で受け流すかにはある程度の運が絡んでくるので
挑戦しても失うものがないツイステのバトルは挑戦してみるべきでしょう。
授業(育成)についての解説はこちら
参考までに、自前編成SSR2枚SR2枚+フレ様リドルでクリアした時のカードは
15~16で揃えていました。
デュースとルークがいくつかレベルアップしているのですが大体こんなメンツ。
いや改めて見るとフレ様のえげつなさなんですけど……
クリア当時からこのレベルでした。
育成開始時点でガチャはSSR確定しか回していなかったので、
赤はかなり入ってます。
本当はルークかレオナを青・緑のカードに入れ替えた方が安定したと思うんですが、
この博打編成でレベル15あればクリア出来たよと覚えてください(苦笑)
実際の戦闘の様子
では、先程のパーティで戦った例を実際に見て頂きたいと思います。
攻略時はうっかり動画取り忘れてて(クリアできると思ってなかった)、
気付いたらデュースがレベル20超えていたので総HPは上がっています。
何が何なんだって感じなのでまとめて解説すると、
1ターン目:有利と等倍で1800ダメージ
2ターン目:等倍と有利で2400ダメージ
3ターン目:有利と等倍で3800ダメージ
4ターン目:有利と等倍で2800ダメージ
5ターン目:有利と不利で5100ダメージ
6ターン目:等倍と有利で1600ダメージ
不利で受けるとえぐいダメージを受けるということです。
特に水は連続攻撃なので、まともに喰らう場合適正レベルより相当上げてないと死にます。
なので、緑は可能な限り入れた方がいいです。
まとめ
闇落ちリドル戦のまとめは以下の通りです。
・赤と青の比率はざっくり3:1くらい
・自陣に緑は二枚用意、無も可能なら入れておくと安全
・育成しながらバトルチャレンジ
・不利属性で受ける連続攻撃は敗北覚悟
それじゃあ、リドル戦頑張ってください!
アディオス!!